カーミットチェアのカスタムアイテムの中でも人気なのが、「HIJIRAKU」。
肘がゆったり置けるようになるので、快適性が向上するアイテムです。
この記事では、「HIJIRAKU」の取り付け方法を画像を交えながら分かりやすく解説します。
特に難しいことはなく誰でも簡単に交換できるので、安心してください。
これから「HIJIRAKU」を取り付ける方は必見です。
OLD MOUNTAINのカスタムアイテム「HIJIRAKU」

カーミットチェアのカスタムといったらOLD MOUNTAIN。
中でも代表的なのが「HIJIRAKU」です。
ゆったり肘が置けるようになるので、快適性が爆上がりします。
様々なコラボモデルがあり入手が困難なアイテムもありますが、メルカリなら購入できる可能性があるためチェックしてみてください。

カーミットチェアを購入したらカスタムしたいアイテムのひとつです。
OLD MOUNTAIN「HIJIRAKU」の取り付け方法

さっそくOLD MOUNTAIN「HIJIRAKU」の取り付け方法を紹介します。
まず、プラスドライバーが必要なので用意してください。


ラチェット式だと手早くできて便利です。
まず、肘置きのネジを外すしていきます。外すネジは2ヶ所。

画像の丸の2ヶ所のネジを外します。
背もたれ部分のネジを外すときに、白色のスペーサーも取れるので無くさないようにしてください。

ネジを2ヶ所外すと、肘置きが外せます。

上方向に引っ張り肘置きを完全に外しましょう。

HIJIRAKUを取り付けます。

このとき、HIJIRAKUの真っすぐのほうが内側にくるように取り付けてください。

外したネジを元通りに締めていきましょう。
HIJIRAKUに交換すると、前側のネジは内側に変わります。

この作業を左右両側行います。

両方の肘置きを交換したら完成です。

交換する前後では、けっこう大きさが違います。


肘を置いてゆったり座れるので、快適性が抜群!
まとめ:カーミットチェアのHIJIRAKUカスタムは快適!

今回は、カーミットチェアの肘置きをOLD MOUNTAINの「HIJIRAKU」に交換する方法を紹介しました。
ネジを2ヶ所外して交換するだけなので、誰でも簡単に交換できます。
肘置きを交換するだけで快適性も見た目も良くなるので、カーミットチェアを入手したら是非カスタムしてみてください。
カーミットチェアをカスタムして極上のキャンプライフを!
今回は以上です。それではまた。
質問はこちらへ