
- ファミリーキャンプを始めたい。
- おすすめのファミリーテントはありますか?
- テントは価格が高いのでテント選びで失敗したくない。
このような疑問にお答えします。
キャンプを始めるときに1番楽しいのがテント選び。僕も大きなアウトドアショップに行って、展示されているテントを見ながらワクワクしました。
しかしテントはたくさんのメーカーから販売されているため、どのテントを購入するかとても迷いますよね。しかも価格が高いので、テント選びで失敗したくない。
そこで本記事ではファミリーキャンプにおすすめのテントを7つ厳選しました。あわせてテントを選ぶときに重視するポイントも5つ紹介します。
本記事を読み終えると、テント選びで失敗する確率をグーンと下げられると同時に、最新のおすすめファミリーテントが分かりますよ。
ファミリーテント選びで迷っている人は必見です。
ファミリーテントで重要視するポイント5つ
ファミリーテントを選ぶ際のポイントは5つあって、何を重視するかによって選ぶテントも変わってきます。
テントを選ぶ際の5つのポイントは以下の通り。
- 使用人数に合ったサイズで選ぶ
- 設営のしやすさで選ぶ
- 居住空間の快適さで選ぶ
- 見た目の良さで選ぶ
- コスパの良さで選ぶ

自分が重視したいポイントを決めてからテントを選ぶようにすると失敗しにくいです。
1つずつ解説していきます。
①使用人数に合ったサイズで選ぶ
使用人数はテントを選ぶ際のポイントというよりかは、必ず確認するべき項目です。
なぜならメーカーの定めている使用人数以上の人数で使用すると、窮屈で大変な思いをするからです。
基本的にはメーカーが発表している使用人数から1引いたものが、快適に過ごせる使用人数と言われています。
仮に使用人数が5人のテントなら、4人で過ごすのに丁度いいテントとなります。
ちなみに1を引いてる理由は、荷物の分です。キャンプだと急な雨はあるあるで、荷物をテントの中に引き上げることもしばしばあります。また夜も防犯のため、荷物をテント内に引き上げます。
なので荷物のスペースも加味しておくと、窮屈なく快適に過ごせますよ。

テントの使用人数は必ず確認しよう!
②設営のしやすさで選ぶ
設営のしやすさは、何気にとても大切です。
設営に時間がかかって疲れ果ててしまうと、キャンプを楽しめない可能性もあります。
特に子どもが小学生未満だとまだ目を離せないと思うので、小さいお子さんをお持ちの人は設営が簡単なテントがおすすめです。

子どもの世話をしながら設営するのは、思ってるよりハードですよ。
逆に子どもが小学生以上で、ある程度目を離していても大丈夫なら、見た目や快適さを重視して選ぶのもありでしょう。
③居住空間の快適さで選ぶ
ファミリーキャンプでは、居住空間の快適さもとても重要です。
居住空間が快適でないと、めちゃめちゃ疲れるキャンプになってしまいます。
例えば、寝室が狭いとゆっくり眠れませんし、テントにメッシュがないと夏場はテント内が蒸し風呂になってしまいます。
なので特に初心者の人でファミリーキャンプをする人は、快適さを求めるのがおすすめです。
居住空間の快適さを見るポイントは以下の3つ。
- 寝室の広さ
- 全面にメッシュがあるか
- テントの高さ
キャンプの疲れは睡眠でしっかり取りたいので、家族でゆったり寝れるスペースがあるか必ず確認しましょう。
あとは夏場の暑い時期はテント内の風通しを良くしたいので、全面にメッシュがあるほうが良いです。メッシュがないと虫が侵入してきて不快になります。

虫の侵入を防げて風通しも良くなるメッシュは神ですね。
地味にテントの高さも気にしておくと良いです。テント内でかがみながら行動するのって普通に疲れます。
特に腰痛持ちの人はテントの高さは要チェックです。
④見た目の良さで選ぶ
テントは見た目も大切。見た目が良いとテンションも上がるので、結果キャンプが楽しくなります。
キャンプに行って他の人のかっこいいテントを見ると、楽しくなりませんか?要はそれと一緒です。
かっこいいテントでキャンプをしているとめっちゃ楽しくなりますよ。
自己満要素が高いですが、キャンプでは景観を求めたりと美も大切な要素です。
なので見た目が自分好みなテントを選んで自己満キャンプをenjoyしましょう。

僕も見た目の良さでキャンプ道具を選ぶことが多いです。
⑤コスパの良さで選ぶ
テントは価格が高いので、コスパも重要な要素です。
特にこれからキャンプを始める人は、キャンプ道具を一式揃えないといけないのでとにかくお金がかかります。
中でもテントの価格は1番高いので、コスパの良いテントを選びたいところ。
しかしあまりに安いテントは、ポールや生地がもろくてすぐに破損する可能性があります。
破損して買い替えとなると、余計にお金がかかってしまうので注意が必要です。
なので非常に見極めが難しいのがコスパ。「安物買いの銭失い」という言葉があるくらいですからね。
とはいえ、コスパは良いほうがいいに決まってるのでしっかり見極めましょう。

次から2022年最新のおすすめテントを紹介していきます。
おすすめ①:快適に過ごせる最強のファミリーテント

快適に過ごせる最強のファミリーテントは、「Snow Peakのランドロック」です。
全面メッシュになるので解放感は抜群で、高さも200cmあってかがまずにテント内を移動できます。
テント内はとても広くて快適に過ごせること間違いなしです。また全天候型のテントで1年を通して使用できます。
2ルームテントの中では設営も簡単で一人でできるため、一人が子どもの世話をしてもう一人が設営するといった具合に役割り分担できるのも嬉しいポイント。
とにかくファミリーキャンプを快適に過ごしたいなら、ランドロックはおすすめです。
おすすめ②:2ルームで人とかぶりたくない人向けのファミリーテント

2ルームテントであまり人と被りたくない人は、「ogawaのアポロン」もおすすめです。
上で紹介したランドロックは人気があるのでキャンプ場でもよく見かけます。アポロンも人気がありますが、そんなに見かけない印象です。
なので被りを気にする人はアポロンを選ぶと良いでしょう。
アポロンはテントとしての性能も申し分なく、快適にキャンプを楽しめます。
フルメッシュにもできますし、高さも約200cmあります。ただし、ランドロックより大きくないので、テント内でゆったり過ごしたい人はランドロックのほうがおすすめです。
それでもアポロンはかっこいいですし、安心の小川クオリティーなので自信を持っておすすめできます。
おすすめ③:インスタ映えするかっこいいファミリーテント

かっこいいテントが好きな人には、「WIWO(ウィーオ)のヤクドーム」がおすすめです。
ドーム型のテントは、デザインのかっこよさから人気が高まりつつあります。
それでもキャンプ場ではあまり見かけることもなく、目立つこと間違いなし。
居住性に関しても、メッシュウインドウが10箇所あるため解放感は抜群で風通しも良いです。
スカートもついているので寒い時期でも使用できます。
サイズは350、450、550と3種類ありますが、家族4~5人ならヤクドーム450がおすすめです。
かっこいいサイトを目指すなら、ヤクドームを検討してみてください。

おすすめ④:設営が簡単なファミリーテント

設営を簡単に済ませたい人におすすめのファミリーテントが、「テンマクデザインのサーカスtc big」です。
ワンポールテントなので、本当に設営が簡単です。慣れたら1人で15分くらいで設営できます。もちろんペグダウンも込みで。
ワンポールテントは小さいというイメージがありますが、「サーカスtc big」はとても大きいテントなので家族4~5人なら十分なサイズです。
6人でも過ごせなくはないですが、少し窮屈になります。
冬のキャンプで多く使われているサーカスtcですが、夏場でも下部5ヶ所と天井にベンチレーターがあるため通気性は抜群で、テント内に熱がこもることはありません。
設営が簡単だと子どもと遊ぶ時間も多く取れるので、楽しくキャンプを過ごせますよ。

設営が簡単なのは正義です。キャンプで疲れる要因って設営と撤収なので。
おすすめ⑤:みんなが1度は憧れるファミリーテント

キャンプを始めると誰しも憧れるのが、「ノルディスクのアスガルド」です。
白を基調としたナチュラルな感じでウッドとの相性も良く、特に女性から支持されています。
グランピングなどでもよく使われているテントで、高級感もあってリッチな感じがする素晴らしいテントです。
注意点としては、真夏でのキャンプには向いていません。なぜなら風通しが悪いからです。
メッシュ機能はありますがそれほど大きいメッシュではないので、熱がこもりがちになります。
なのでアスガルドを購入する場合は、春・秋・冬用だと思って購入してください。
逆に寒い時期は、幕内にこもってお座敷ぬくぬくスタイルを楽しめますよ。

おすすめ⑥:とにかくおしゃれなファミリーテント

おしゃれなファミリーテントといったら、「ゼインアーツのゼクー」です。
インスタグラムやYouTubeでおしゃれキャンパーが愛用していることが多くて、ゼインアーツのテントはめちゃくちゃ人気があります。
機能と美を両立させているので、とても満足度の高いテントです。
機能だけに特化すればデッドスペースのない箱型のテントが1番良い訳ですが、それには魅力を感じないのが人間。
そこでデザイン性を上げていくと、どうしても機能性は落ちます。そこのバランスが難しいと思うのですが、ゼインアーツのテントは機能と美のバランスがとても良いです。
なので機能性もあって美しいフォルムのテントが欲しい人は、ゼインアーツのテントがおすすめです。
それでいて価格もリーズナブルで、言うことなし。
ただしゼインアーツのテントは入手が非常に困難で、抽選を勝ち取らなければいけません。
したがって2個目、3個目のテントとしてゼインアーツを狙っていくのが現実的かと思います。
おすすめ⑦:コスパ最強のファミリーテント
キャンプ初心者におすすめのコスパ最強のファミリーテントは、「DODのワンポールテントL」です。
家族で使えるファミリーテントが、Amazonだと2万円台で購入できます。
それでいてインナーテントも付属していますし、生地もしっかりしています。

はっきり言って、めちゃくちゃコスパ高いです。
よくある「安かろう悪かろう」ではないので、これからキャンプを始める人には特におすすめ。
DODは僕も「スゴイッス」や「ソトネノキワミ」を愛用しているのですが、品質と価格ともに信頼できる素晴らしいブランドです。
安いとどうしても不安になってしまいますが、DODなら信頼できるのでコスパが良いファミリーテントをさがしているなら、本当におすすめです。
まとめ:何を重要視するか見定めてからテントを購入しよう!
今回は2022年最新のおすすめファミリーテント7選を紹介しました。
ファミリーテントと言っても、様々なブランドから色々なファミリーテントが販売されているので、非常に迷うと思います。
なので自分が何を重要視するのかを見極めてから購入すると失敗しにくいです。
- 使用人数に合ったサイズで選ぶ
- 設営のしやすさで選ぶ
- 居住空間の快適さで選ぶ
- 見た目の良さで選ぶ
- コスパの良さで選ぶ
上記を踏まえて、僕がおすすめしたファミリーテントも参考にしてもらうと、いいかと思います。
最後に今回紹介したおすすめのテントを載せておきます。
快適に過ごせる最強のファミリーテント
2ルームで人とかぶりたくない人向けのファミリーテント
インスタ映えするかっこいいファミリーテント

設営が簡単なファミリーテント
みんなが1度は憧れるファミリーテント

とにかくおしゃれなファミリーテント
コスパ最強のファミリーテント
質問はこちらへ