キャンプの醍醐味といえば、自然の中で食べる料理。
そしてキャンプで調理するときに必須になるのがガスコンロ。焚き火で調理するよりお手軽なので、多くの人が使用しています。
そんなキャンプ用ガスコンロですが、
- キャンプ用のガスコンロにはどんな種類がある?
- ガスコンロを選ぶときのポイントは?
- 最強のガスコンロを知りたい。
と感じている人も多いです。
そこでこの記事では、ガスコンロの種類から選ぶときのポイント、そして僕が最強のガスコンロだと自負する「スノーピークのフラットバーナー」の魅力を徹底解説します。
キャンプでの調理を楽しく快適にしたい人は必見です。
キャンプで使うガスコンロの種類は3つ
キャンプでの調理に欠かせないガスコンロ。その種類は主に下記の3つがあります。
- カセットコンロ
- シングルバーナー
- ツーバーナー
キャンプスタイルや人数によって最適なガスコンロが変わるので、詳しく見ていきましょう。
カセットコンロ
カセットコンロは、最も手軽に使えるガスコンロです。
家庭でも利用されることが多く、取り扱いが簡単なため初心者にもおすすめ。
火力も高くて調理もしやすいので、使い勝手の良いガスコンロです。
特にイワタニのタフまるは、キャンパーから人気があって支持されています。
シングルバーナー
シングルバーナーはカセットコンロ同様に、一つの火口を持つタイプのガスコンロですが、コンパクトで持ち運びが容易なのが特徴です。
特にソロキャンプや、荷物を減らしたい人などにおすすめ。
また、お湯を沸かしたいときなど手軽に使いたいときにも重宝します。
SOTOのレギュレーターストーブが人気商品です。
ツーバーナー
ツーバーナーは二つの火口を持つガスコンロで、ファミリーでの使用や複数の料理を同時に作りたい場合に適しています。
二つの調理を同時にできると時短にもなるため、食後の焚き火タイムなどをゆっくり楽しむこともできます。
絶大なヒット商品は見当たりませんが、風に強くガス缶の交換が簡単なものを選ぶと良いでしょう。
これらのガスコンロの種類を選ぶ際は、使う人数や料理の内容を考慮して選ぶと失敗しにくいです。
最強のガスコンロとは?特徴と選び方
最強のガスコンロを選ぶ際の、見るべきポイントは下記の6つです。
- 持ち運びの便利さ
- 最大火力
- 風防
- 五徳の安定性
- カスタム性
- 使い勝手
キャンプ用ガスコンロを選ぶ際には、これらの特徴に注意しながら用途に合ったガスコンロの選びをすると、より楽しいキャンプが可能になります。
①持ち運びの便利さ
キャンパーにとって持ち運びのしやすさは大切なポイントです。
キャンプを続けていると、使い勝手が良かったりコンパクトなものを求めるようになります。
僕も荷物がどんどん増えていき、コンパクトを意識するようになりました。
したがって、ある程度コンパクトになって持ち運びが便利というのは、どのキャンプ道具でも重要視するべきポイントです。
②最大火力
ガスコンロの火力は、料理の幅と速さを左右する重要なポイント。
最大火力があれば、大量の料理も素早く調理できますし、火力によっておいしさが変わる料理もあります。
たとえば、キャンプでチャーハンを作りたい場合は、強い最大火力が必要ですね。
最大火力は見落としがちですが重要なポイントです。
③風防
風防の有無は、外で調理をするキャンプでは重要なポイントです。
快適な調理を行うには、風の中でも安定した火力を保つ必要があります。
目を離した隙にいつの間にか火が消えいて、お米が上手く炊けなかったのはあるあるです。
なのでキャンプで使うガスコンロは、風防の有無もしっかり確認するようにしましょう。
④五徳の安定性
五徳は鍋やフライパンなどを置く部分のことで、調理器具を置いた時の安定性はガスコンロ選びにとって重要なポイントです。
熱した鍋が五徳からズレ落ちたりすると火傷する可能性があるため、安全の面から見ても重視するべき点でしょう。
特に小さいお子さんがいるファミリーキャンプでは、とても重要なポイントになります。
五徳がしっかりしていて調理器具を置いても安定するタイプのものを選ぶと、安心してキャンプを楽しめます。
⑤カスタム性
カスタムアイテムが豊富にあると、自分だけのオリジナルにカスタム可能です。
しかもカスタムアイテムは基本的に使い勝手も向上します。
たとえばSOTOのst-310というバーナーの点火スイッチはデフォルトのままだと押しにくいのですが、カスタムアイテムを装着することでかなり押しやすくなります。
このようにカスタムアイテムが豊富に販売されていると、使い勝手が良くなったり自分だけのオリジナルにカスタムできて、バーナーを購入した後も楽しめます。
⑥使い勝手
使いやすさも最強のガスコンロには欠かせないポイント。
操作が簡単なバーナーだと、初心者でもストレスなく使えます。
たとえば我が家の場合だと、使い方が簡単なカセットコンロを妻がとても気に入って使っています。
このように使い勝手は重要なポイントで、ガス缶の交換が容易なものや、点火がワンタッチで簡単なものを選ぶと良いでしょう。
上記の6つのポイントを踏まえて、最強のガスコンロを紹介します。
キャンプで使う最強のガスコンロはスノーピークのフラットバーナー!
- IGT規格で使い勝手が抜群
- 火力が高く調理が快適
- 風に強い
- コンパクトに収納できる
- カスタムアイテムが豊富
- 調理器具を安定して置ける
- 器具栓ホルダーが短い
- 足の着脱が若干かたい
キャンプで使うガスコンロ選びで迷ったら、スノーピークの『フラットバーナー』がおすすめ。
そんな『フラットバーナー』のメリット・デメリットを分かりやすく紹介していきます。
買って後悔しない、最強のガスコンロです。
メリット①IGT規格で使い勝手が抜群
スノーピークのフラットバーナーの最大のメリットは、IGT規格に対応している点です。
- IGT規格とは
- IGT規格とは、スノーピークのアイアングリルテーブルにぴったりはまるサイズのことです。
具体的なサイズは『縦360mm×横250mm』で、このサイズのものを1ユニットと呼びます。
IGT規格について、下記の記事で分かりやすく解説しているので、是非チェックしてみてください。
アイアングリルテーブル(IGT)は、自分の好みに応じて天板やフラットバーナー、メッシュトレーなどのアイテムを付け変えれるため、とても使い勝手の良いシステムになります。
そしてIGT互換テーブルとして、様々なメーカーがIGT規格に対応したテーブルを販売しています。
したがってIGT互換テーブルなら、どのテーブルでもフラットバーナーが装着できます。
IGT互換テーブル総まとめとして、下記の記事で26台紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
このIGTシステムですが、とても調理がしやすくて見た目もスタイリッシュになるので、是非試してほしいシステムです。
メリット②火力が高く調理が快適
フラットバーナーは火力が高いため、調理が快適に行えます。
フラットバーナーの火力は3000kcal/hあり、一般的な家庭用ガスコンロ3500kcal/hと比べても若干弱いくらいで火力としては申し分ありません。
火力が高いと調理の時短にもなりますし、チャーハンなどもおいしく調理できます。
火力の高さは料理好きには嬉しいポイントでしょう。
メリット③風に強い
フラットバーナーは風にも強いので、屋外でも安定した調理が可能です。
下の画像のようにバーナーヘッドが飛び出さずにトッププレートに収まるような設計になっているため、耐風性に優れています。
風に弱い燃焼器具だといつの間にか火が消えているときもあるので、屋外で使うなら風防は必須レベルです。
耐風性に優れたフラットバーナーは、風の強い屋外でも安心して使用できます。
メリット④コンパクトに収納できる
フラットバーナーはコンパクトに収納できて持ち運びも便利です。
脚の部分が取り外せて厚み8cmくらいに収納できます。
また、結束バンドと収納ケースが付属されていて、重ねた部分を固定して収納できます。
サイズ的にもギアコンテナなどに収納できるサイズなので、収納や持ち運びが簡単で便利です。
メリット⑤カスタムアイテムが豊富
スノーピークのフラットバーナーはカスタムアイテムが豊富で、自分だけのオリジナルに仕上げることができます。
自分のキャンプスタイルに合わせて見た目や使い勝手を追求できるのはとても良い点です。
たとえば、ブラックに塗装してくれるメーカーもありますし、五徳にいたっては様々なメーカーから色々なタイプの五徳が販売されています。
したがって人と被らない自分だけのフラットバーナーを追求できて、更に楽しいキャンプライフを過ごせます。
メリット⑥調理器具を安定して置ける
フラットバーナーは五徳が大きいため、鍋などの調理器具を安定して置くことが可能です。
調理器具を安定して置けないとズレ落ちて火傷する可能性があります。
また、調理のしやすさが全く変わってくるポイントなので、見落としがちですが重要です。
フラットバーナーは五徳が大きく安定して調理器具を置けるので、子供がいても安心ですよ。
続いて残念なポイントを紹介していきますが、しっかり解決策もあるので是非チェックしてください。
デメリット①器具栓ホルダーが短い
実際に使用しないとなかなか気付きにくいポイントなのですが、器具栓ホルダーが短いがゆえに着火や火力調節がやりにくいです。
分かりにくいと思うので画像を交えて解説します。
フラットバーナーには器具栓ホルダーという部品が付属されており、IGT規格のテーブルにフラットバーナーをセットするときに、器具栓を引っ掛けるホルダーとして使用します。
ただ器具栓ホルダーが短いので、テーブルのフレームと干渉して着火や火力調節がやりにくいです。
いちいちのぞき込む感じでしないといけなくて面倒。
その解決策として、ロングサイズの器具栓ホルダーがガレージブランドから販売されています。
僕が使っているのは、DAMAGE MARKから販売されている『アシナガプレート』という商品。
フラットバーナーをIGT互換テーブルに装着して使うなら必須とも言えるアイテムです。
器具栓の位置が下がるので、操作性が圧倒的に改善されます。
『アシナガプレート』はDAMAGE MARKのInstagramから購入可能ですが、人気商品なので売り切れていることが多いです。
デメリット②足の着脱が若干かたい
フラットバーナーの脚の着脱が固めなので、少し手間取ることがあります。
簡単に外れると逆に危ないので、わざとだと思いますが、すんなり着脱はできないです。
しかしながら、フラットバーナーを購入する人はIGT互換テーブルにセットする人がほとんどだと思います。
IGT互換テーブルにセットする際は脚を付けないので、そもそもデメリットにはなりません。
したがって、デメリットとして紹介しましたが、実際には関係がない人がほとんどでしょう。
スノーピーク『フラットバーナー』の基本情報
スノーピーク『フラットバーナー』の基本スペックとデティールを紹介していきます。
仕様・スペック
メーカー | snow peak |
使用時サイズ | 270×410×110mm(ホース、器具栓を除く) |
重量 | 1.9Kg(収納ケースを除く) |
出力 | 3000kcal/h |
材質 | ステンレス、ブラス、アルミ、スチール、樹脂 |
対応鍋径応鍋径 | Φ23cm以下/ダッチオーブン使用不可 |
専用ガスカートリッジ | GP-500GR,GP-500SR,GP-250GR,GP-250SR |
燃焼時間 | GP-500GR/210分、GP-250GR/110分 |
参考価格(税込) | 14,520円 |
ガスカートリッジは、スノーピーク指定の専用ガスカートリッジのみをお使いください。と取扱説明書に記載されています。
デティールと付属品
フラットバーナーにセットされているパーツは下記の7点です。
- トッププレート
- ゴトク
- 脚
- バーナー本体
- 器具栓ホルダー
- 結束バンド
- 収納ケース
パーツごとにバラバラになっているため、掃除がやりやすいのが特徴です。
全てのパーツを組み立てると自立し、卓上コンロとして使用できます。
使用感としては、カセットコンロと同じような使い方ができます。
とてもシンプルでスタイリッシュなデザインですね。
スノーピーク『フラットバーナー』の組み立て方法と収納方法
フラットバーナーの組み立て方法と収納方法を紹介します。
組み立ても収納も簡単なので、サクッと1分で完了しますよ。
組み立て方法
まずはトッププレートに脚を差し込みます。(両側)
IGTシステムにセットする場合は脚は付けなくて大丈夫です。
バーナー本体をトッププレートに取り付けます。
取り付けの際は、トッププレートの上からはめ込みます。
ゴトクをトッププレートに取り付けます。
ガスカートリッジの取り付ける前に器具栓ツマミが閉になっていること確認してください。
器具栓ツマミが閉になっていることを確認したら、ガスカートリッジを取り付けます。このとき、接続部がガス缶の上になるように接続してください。
ガス缶をひっくり返して接続しないように。
以上で組み立ては完了です。
収納方法
次に収納方法を紹介します。
まずトッププレートの上に脚をのせます。
次に、ゴトクをのせます。
バーナー本体を逆さにしてゴトクの上にのせます。
付属の結束バンドを用いて、重ねた部品を固定します。
結束バンドで固定した部品を収納ケースにいれたら完了です。
かなりコンパクトに収まるので、持ち運びや収納に便利です。
IGT規格のテーブルへの装着方法
フラットバーナーの大本命の使い方、IGT規格のテーブルへの装着方法を紹介します。
めちゃめちゃ簡単です。
まずはフラットバーナーをセットする側の、IGTの規格に対応したテーブルを準備します。
IGT互換テーブルにトッププレートを取り付けます。
トッププレートに器具栓ホルダーを取り付けます。
トッププレートにバーナー本体をはめ込みます。
トッププレートにゴトクをセットする。
ガスカートリッジを取り付けたら器具栓ホルダーに器具栓を引っ掛けます。
見た目と良さと使い勝手が抜群なIGTシステムの完成です。
フラットバーナーの使い方
フラットバーナーの使い方を、下記3つにフォーカスして紹介します。
- 点火と消化
- ガス缶の種類
- ガスコンロのお手入れ
①点火と消化
まずは器具栓ツマミを反時計回りまわして、ガスを少量噴出させます。
ガスが噴出したら、点火スイッチを数回押します。1回で点火しないときがあるため、点火するまで数回押しましょう。
イグナイタは天候や標高によって点火できない場合があります。必ず予備に先端の長いライターを用意しておきましょう。
sotoのスライドガストーチが使い勝手が良くておすすめです。
器具栓ツマミを時計回りに回すとガスが止まって消化します。
よくあるバーナーと同じ使い方ですね。
②ガス缶の種類
ガス缶はスノーピーク指定のガス缶を使用するようにしましょう。下記4つが指定されているガス缶です。
- GP-500GR
- GP-500SR
- GP-250GR
- GP-250SR
万が一のことも考えられるので、指定されたOD缶のみ使用するようにしましょう。
③ガスコンロのお手入れ
末永くキレイに使うためにもガスコンロのお手入れは必須。パーツによってお手入れ方法も変わるため、正しくお手入れしましょう。
- バーナー本体
- トッププレート/ゴトク/脚
バーナー本体
バーナー本体は水洗いができません。
汚れが付着した場合は、硬く絞った布で拭き取ってください。拭き取り後は、風通しの良い日陰で乾燥させます。
バーナー本体は燃焼器具の心臓ともいえる部分なので、汚れたらこまめに掃除すると長持ちします。
トッププレート/ゴトク/脚
やわらかいスポンジに中性洗剤をつけて洗います。
洗ったあとは水気を拭き取り、風通しの良い日陰で乾燥させましょう。
使い終わったガス缶を簡単に処分する神アイテム
フラットバーナーなどのガスコンロを使用していると、ガス缶の処分が面倒と感じることも。
そんなガス缶のガス抜きが簡単にできて、しかもコンパクトで持ち運びにも便利な神アイテムがSOTOの「ガス抜きツールST-770」です。
もちろんOD缶のガス抜きも簡単にできます。
ガス缶を捨てれるキャンプ場ならガス抜きをしてそのまま捨ててこれるので、とても便利です。
まとめ:スノーピークのフラットバーナーでIGT沼に飛び込もう!
今回はキャンプ用の最強ガスコンロとしてスノーピークのフラットバーナーを紹介しました。
もちろん自身のキャンプスタイルや人数によって最適なガスコンロも変わりますが、どれか1つ最強を決めるとするならフラットバーナーを推したいです。
やはりIGTシステムの使い勝手の良さと、スタイリッシュな見た目を両立しているのが素晴らしいかと。
またIGTシステムのカスタムアイテムも豊富にあるので、あれこれ妄想するのも楽しいです。
あなたもIGT沼に飛び込んで、快適なキャンプスタイルを確立してみませんか?
質問はこちらへ